【不動産のよくある疑問】住居表示と地番の違い

3月は卒業式などお別れの季節でもあり、4月の新生活に向けた引越しシーズンでもありますね。引っ越しの際に必要になってくるのが、住民票の異動です。

今回は住民票の異動にすこーし関係のあるお話しをしたいと思います(^O^)

日本には2つの所在表記が存在する?!

自分の住んでいる家の権利証などを見たとき、「あれっ!?住所が違う!!」ということありませんか?

実は日本には、所在を表す表記が2種類あり、そのことが原因なのです。それが「地番」と「住居表示」です。

T809091

住居表示と地番の違い

地番とは

土地の所在を明らかにするもので、日本の民有地にはすべて地番がつけられています。 土地の権利証の、所在の後ろに記載されている番号が、その土地の地番です。

地番は法務局で定められます。権利証等で使われているのはこちらです。

地番の目的

  • 土地の場所を明確にする。
  • 土地の権利の範囲を表す。
    ※合筆や分筆をした場合番号の順序が崩れることや、枝番が生じることもあります。

住居表示とは

建物の所在を明らかにするもので、町名・街区符号・住居番号で表記されます。住居表示は市町村にて定められます。

住民票等に使わているのはこちらです。普段よく見慣れているものがそうですね。

例:
土地⇒富山市○町△番
住居⇒富山市○町△番地

住居表示ができた背景

住居表示制度が存在する前は、住居の表示は、町名番地(いわゆる地番)によって行なわれていました。

しかし合筆や分筆などから土地の地番はだんだん住宅等の並びとは一致しなくなり、地番も整然と配列されていないため、住居の表示が非常にわかりにくい状況でした。

これでは、郵便物の配送が困難だったり、緊急車両が現地にたどりつけなかったり・・・。こんな不便を解消するため住居表示制度が制定されました。

住居表示の目的

  • 建物の位置を明らかにする
  • 町をわかりやすく表示する
  • 郵便物を配達しやすくする
  • 住民票や印鑑登録証明書の住所となる

住居表示が実施されている地区には、各街区の角(四か所)には街区表示板を、各建物の出入り口には町名表示板と住居番号表示板を取り付けられ、容易に目的地を見つけることができるようになりました。

つまり、冒頭で出た、住民票の異動は、住居表示を基に行います。地番と住居表示を今一度確認することが必要ですね!住居表示の実施エリアは、市町村役場や同HPで確認できます。

また、住民票の異動は、市町村役場で受付が可能ですよ~!

資料請求 見学予約 販売物件 イベント・モデルハウス
コールセンター 0120-00-8912 24時間365日受付中