浴室用ドアの種類とメリット・デメリット

こんにちは。オスカーホーム新川営業所の小川です。今回は浴室用のドアについて解説していきます。

浴室ドアは家族が毎日開閉する箇所である上に、後から解説しますがお風呂掃除の際にもどの種類を選ぶかが意外と重要なポイントになってきます。間取りや生活スタイルによって最適なドアの種類もございますので、後悔のないよう選択していきたいですね。

浴室ドアは大きく分けて3種類。それぞれの特徴を説明していきます。

主な浴室用ドアの種類とメリット・デメリット

開き戸タイプ

スイングドアと呼ばれることもあります。室内ドアと同じく、一般的なスイングするタイプのドアです。

ドア自体は浴室側へ開きますので、ある程度広さのある浴室に向いています。メーカーによっては、浴室側にタオルを掛けられる把手(とって)が付いている商品もございます。

もし入浴中の方が倒れた場合にドアが開かなくなる可能性があり、心配な方は折れ戸・引き戸をご検討されてもいいかもしれません。二世帯住宅や介護などでご高齢の方が住まわれる場合は、開き戸タイプを避けられる方もいらっしゃいます。

折れ戸タイプ

恐らく選ばれる方が多いのがこちら。縦に分割された扉が中間で折れるタイプのドアです。

各メーカーをみても、多くのところで標準仕様に設定してあります。つまり費用としましては開き戸・引き戸に比べて一番お得と言えます。(※メーカーの仕様変更やキャンペーン等により、差額無しで他のタイプのドアを選択できることもございます。)

こちらのタイプは中折れするため、扉の半分程度のスペースは必要になりますが、先で紹介しました開き戸に比べると省スペースで開閉できます。

ただ、中折れ部分が将来的に故障してしまう可能性もあり、長期間使用していると開きづらさを感じる等不具合が出てくることもあります。また、折れ戸のレール部分のお手入れはこまめにしていないとカビや汚れが溜まりやすくなります。

引き戸タイプ

こちらは横にスライドさせて開閉するタイプのドアです。

先に紹介しました開き戸タイプ・折れ戸タイプと大きく違う点は、開閉部分のスペースが必要ないため、空間を有効活用出来るという点です。また、開口部分も広く確保することが出来る為、小さいお子さんと一緒に入られる時などはドアを気にせずゆったりと浴室側へ移動することが出来ます。換気のことを考えると、開けっ放しにしていても邪魔にならないというのもメリットですね。

引き戸には、シンプルな1枚引き戸の他、2枚引き戸・3枚引き戸や引き違い戸などさまざまなタイプがございますので、生活シーンや見た目なども考慮しながら決めていきたいですね。ただこちらも、ドア下のレール部分が長く、汚れが溜まりやすい為、お手入れの手間はどうしてもかかってしまうというお声はよくお聞きします。

3枚引き戸

最後に

浴室はどうしても水を使うお部屋になりますので、湿気が溜まりやすい場所です。そこで気になるのがカビや汚れ。毎日のことですので、お手入れのしやすさは大事ですよね。

また、間取りによってはドアのおさまりの都合上、どうしても入れられないドアなども出てきます。浴室ドアにこだわられる場合は、プランニングの当初からご要望をお申し付けいただいた方が無難かもしれません。ご不明な場合は営業担当までお尋ねください。

これまで3種類の浴室ドアを紹介してきましたが、それぞれ一長一短があります。お掃除のしやすさ・使いやすさ・安全性の3つのポイントを考慮しながら、よりよいものを選んでいきたいですね。

資料請求 見学予約 販売物件 イベント・モデルハウス
コールセンター 0120-00-8912 24時間365日受付中