地震に強い家(耐震性能へのこだわり)

地震大国の日本

新築で建てた住宅で快適な暮らしの日常を一変させてしまうのが地震などの災害です。日頃の生活では気にもされていなかったことで、大きな地震に見舞われた時に大きな差が出るのが「耐震性能」です。日本では過去20年でも甚大な被害を及ぼした地震が何回も起きています。

災害が起きるたびに耐震は話題にされているのに、いざ住宅を建てるという時には間取りや設備・外観などに気を取られ、耐震などの住宅構造をおろそかになりがちです。また、割高になるため耐震に重きをおいて勧めてくれる会社も多くないのが現状です。時として、耐震実験をやっていますと言いながら、耐震性能を上げる部材は実はオプションですという住宅会社も見受けられます。

大地震に見舞われても、「命も家も暮らしも守りたい」というオスカーホームの住宅の耐震性能へのこだわりを、構造設計を担当する設計士が詳しく説明いたします。

日頃、お客さまに直接お話しできない業務なのでいわゆる営業トークで上手に説明できていないかも知れませんが、構造へのこだわりには誰にも負けない設計士の説明をぜひお聞きください。

耐震性能を示す「耐震等級」とはなぜあるのか

新しく家を購入したり、大規模なリフォームを行ったりする場合でも、耐震性を気にされる方は多いと思います。

家の地震に対する能力の良し悪しを評価する基準が「耐震等級」となるわけですが、様々な住宅の性能をわかりやすく表示する「住宅性能表示制度」を制定する住宅性能評価・表示協会では最低等級である「耐震等級1(建築基準法レベル)」として次の目標に設定されています。

損傷防止

数十年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では一度は遭遇する可能性が高い)大きさの力に対しては、大規模な工事が伴う修復を要するほどの著しい損傷が生じないこと。

 

※想定する地震の揺れの強さは、地域により異なりますが、震度5強に相当します。

倒壊等防止

数百年に一回は起こりうる(すなわち、一般的な耐用年数の住宅では遭遇する可能性は低い)大きさの力に対しては、損傷は受けても、人命が損なわれるような壊れ方をしないこと。

 

※想定する地震の揺れの強さは、地域により異なりますが、震度6強から7程度に相当します。これは関東大震災時の東京、阪神淡路大震災時の神戸で観測された地震の揺れに相当します。

 

そして、等級が高くなるにつれて、より大きな力に対して目標が達成されることを表しています。

等級は1から3まであり、等級2は等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して損傷や倒壊・崩壊等しない程度を示しており、等級3では1.5倍の力に耐えることができます。

 

引用元:住宅性能評価・表示協会 「地震などに対する強さ(構造の安定)」

耐震等級、地盤の強さによって地震被害が大きく違います

taishin_image
※数百年に一度程度の大地震時に、地盤と耐震等級により、被害がどの程度になるかを想定したイメージです。良い地盤で、耐震等級3の住宅は軽微な被害で済みますが、同じ地盤に建つ耐震等級1の家はかなりの被害を受けることが分かります。軟弱地盤ではさらに被害が拡大します。

オスカーホームの耐震性能へのこだわり

こだわり1: 耐震性能は最高等級「耐震等級3」が標準仕様

オスカーホームの住宅は、標準で最高等級の耐震等級3※になります。NEXTプランはもちろん、一から間取りを考えるNEXTオーダーでも、必ず構造プランチェックを行い、全棟精算な構造計算をすることで、強い地震に耐える住宅を設計し、末長い安全と安心が備わります。

※耐震等級3は一般的に消防署や警察など、防災の拠点となる建物の基準となっています。

オスカーホームでは、大災害である地震に建物が耐えたという事ではなく、災害後もほとんど問題なく直ぐに日常の生活に戻れる住宅であることが求められる「耐震性能」であるという信念のもとに標準仕様としています。
※2015年までは、災害の際の避難所に使用される建物の基準「耐震性能2」が標準でした。

こだわり2: 工場で生産された壁パネルにより壁倍率の性能が安定

どれだけ計算上成り立っていても、計算通りの構造躯体が建たなければ意味がありません。地震が発生したときにその力を一番に受けるのが壁パネルです。

壁パネルは、2×4の枠材に構造用合板を被せて釘で留め付けて制作されます。壁の強さを示す壁倍率は、留め付けられている釘の本数と構造材の種類によって決まります。

オスカーホームの壁パネルは、専用の釘打ち機械で留め付けます。釘を留め付ける部分にレーザーが照査され、まっすぐかつ均等な間隔で釘が打たれるため、パネル毎の強度にばらつきが無く、設計上の計算結果と実際の構造躯体が限りなく一致し、耐震性能が安定しています。

工場ライン

こだわり3: 門型フレームの採用により、ガレージの大開口による構造上の弱点を克服し耐震性能アップ

大きな開口や空間を計画すると、耐震性を持つ壁の長さが少なくなるので、建物全体の構造バランスが悪くなり、地震のような大きな力に対して構造上不利になります。

オスカーホームでは、2台入りガレージのNEXTプランがあるので、その弱点を克服するために構造用集成材と専用のオリジナル金物で構成された「門型フレーム」を採用しています。通常の壁パネルの壁倍率が最大5.0倍に対して、門型フレームは壁倍率に換算すると1フレームあたり約6.6倍。この高倍率のフレームを採用することで、耐震性を兼ね備えた大開口を計画することができるのです。

こだわり4: 接合部の強さ

強い地震に耐えるために建物の強度を上げるとパネル同志を留め付けている部分に浮きあがろうとする力がはたらきます。その力は大きな部分で30トン以上(プラン条件によります)。そこで、その力に負けない耐震金物とホールダウン用アンカーボルトで接合させることで、基礎と建物をしっかり固定し、強い揺れにも負けません。

記事執筆者より一言

住宅の設計を担当している者ですから、簡単な表現が苦手で説明が堅苦しくなってしまいましたが、「住宅は間取りや外観にこだわることも大事ですが、地震や火災などの災害から家と命を守ってくれる性能がちゃんと備わっていることがもっと大事です。」とどうしてもお伝えしたくて書かせてもらいました。住宅を決める際の参考にしていただけるととても嬉しいです。

資料請求 見学予約 販売物件 イベント・モデルハウス
コールセンター 0120-00-8912 24時間365日受付中