建替え時の引越し・荷造りのポイントと工夫

建替えの時の引越しは、通常の引越しと違い、一度仮住まいでの生活が挟まるため、荷造りと引越しにおいて少し工夫が必要になります。

今回はそのときに備えて、具体的なポイントを紹介したいと思いますので、これから引越しをされる方は参考にしてみてくださいね。
cardboard-467817_640

家の建替えの関連記事:

仮住まいへ持っていく荷物のポイント

1. 荷物はできるだけ最小限に

引越しは意外と時間も労力もかかる作業です。家中の荷物を片付け、梱包する必要もあります。特に一戸建てに住まれている方は、アパート暮らしの方と比較すると、圧倒的に荷物の量が多くなります。

そのため、仮住まいへ持っていく荷物の量は出来るだけ最小限に!荷造りするときも、荷解きするときも圧倒的にラクになるはずです。

仮住まいの広さを十分考えて

また、仮住まいは一般的に自分の家よりも狭い場合がほとんどです。

下見をした際には広く思えた部屋も、家具・家電などのモノが入ることによって、かなり狭く感じることになりますので、日々の生活で必要なものだけを持っていくようにしましょう。

2. 建替えは荷物の処分をする良いチャンス!

日頃から、家の中を整理しないとー、お掃除しないとーと感じている方は多いと思います。

建替えは、荷物の整理をするには絶好のチャンスです。

新しい家での生活は、心機一転!整ったキレイな家にしたいですよね。そのためには、建替え時の引越しで、思い切ってモノを処分しましょう。

「捨てる方法が分からない」という方に:

家をキレイにしたい気持ちはあるけれど、モノの処分の仕方が分からない!なかなか捨てることができないなどとお困りの方はこちらの記事をご覧ください。
>お掃除を始める前に大事なこと!捨てるコツと捨てるルール3則

スクリーンショット 2014-10-09 12.48.50

建替え時の引越し: 荷造りのポイント

1. 荷物はまず新居用と仮住まい用に分けてリストアップ

家にある荷物はまず大きく分けて、新居用と仮住まい用の2つに分けて考えましょう。

膨大な荷物をどう整理しよう!?とあたふたする前に!

仮住まいのほうが、荷物は少なくなると思うので、こちらから必要なものをリストアップします。

次に、上記以外のものを処分するか、または新居へ持っていくかで考えると、作業が進みやすいと思います。

また、行事で使用するものや、季節別のもの等、日常であまり使用しないものから仕分けをしていく、というのも効率が良いですね。

2. 新居用荷物のダンボールには、部屋名と荷物の内容を大きく書く

これは、引越しを行う上で大切なポイントですが、引越し業者の方が当日どのダンボールをどこへ持っていくのか、一目で分かるようにする必要があります。

ダンボールには、

1. 部屋名を書こう

沢山部屋がある場合には、子供部屋1、子供部屋2等、または部屋に番号を振って、番号が書いてある家の配置図を当日業者の方へ渡す方法でも良いと思います。

2. 荷物の中身を書いておこう

ダンボールには、搬入先だけでなく、中に入った荷物の内容も大まかに書いておきましょう。
例)冬服パパ、食器類(来客用)、子供の外遊びなど

これを書いておくことによって、引越し後に「あれはどこ?」ということが少なくなります。

3. 仮住まい用と新居用の荷物が一目で区別がつくように印をつけよう

引越しが近づくと、仮住まい用と新居用の両方の荷物で家の中がゴチャゴチャしてきます。

また、2箇所の行き先があるため、例えばリビングと書いたダンボールが2つあることになりますよね。

そこで、シールやマーカーなどで仮住まい用と新居用の荷物を色分けしましょう! こうすることよって、引越し当日に手違いが起こることを防ぐこともできますね。

その他の引っ越し関連記事:

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認