「冬季うつ」にはご用心

誰でも罹る可能性のある、「うつ病」。この中に「冬季うつ」というのがあるのをご存知でしょうか?

冬季うつとは?

冬季うつとは、秋から冬にかけて気分が落ち込み体調不良が出てくるも、春先になると自然に回復するもの。成人前後から徐々に発症し、女性に多く見られます。時期が限られるため見過ごされがちですが、一度かかると毎年発症することが多いため、原因と対処法を知ることが大切です。

冬季うつ 主な特徴

以下に、冬季うつの主な特徴を上げます。

精神面

  • 気分が落ち込む。
  • やる気が出ない。

睡眠

  • 睡眠時間が長くなり、日中も眠気がある。
  • 朝起きられない。

食生活

  • 食欲が旺盛。特に、甘いものや炭水化物が食べたくなる。
  • 過食で体重が増える。

通常のうつ病では、拒食や不眠が大きな特徴となっているのに対し、冬季うつはその逆。ここが大きな特徴です。冬場にこのような症状が出たら受診した方が良さそうです。

対処法1 光を目に入れる

先程は受診と書きましたが、自身でできる対処法もあります。

冬季は日照時間が短くなり、自然日光に当たる時間が減ります。これが1つの原因です。仕事中は日中の散歩が難しいですが、それでも意識して窓際に行き、日光に当たるように。理想は、朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びること。規則正しい生活が大切、ということですね。

ちなみに、症状の重い場合は「高照度光照射療法」と、特殊なライトを使用し、太陽光に近い光を目から取り込み、生体リズムを整える治療法もあります。また、無理に体を動かすのは逆効果です。散歩よりは日光浴する気持ちで。

対処法2 トリプトファンを多く含む食物を摂る

少し難しい話になりますが。

神経伝達物質「セロトニン」は自律神経のバランスを整えます。しかし、ストレスや疲労が溜まると「セロトニン」の分泌量が減り、働きが制限されて、うつの原因にも。

「セロトニン」を作るには、必須アミノ酸の「トリプトファン」が必要。これは食事から摂らないといけないのです。

トリプトファンが多い食材

  • 大豆製品、乳製品、バナナ、かぼちゃなど。

前述のように、炭水化物を取り過ぎないことも大切。2020年はコロナ禍で外出を控えがちな上、冬場は雪に閉ざされる北陸地方。いつもより体調には注意してすごしたいものです。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認