室内干しに便利な、おすすめ除湿機は?

洗濯物を室内で乾かすのに便利な、除湿機。その種類や選び方をお伝えします。

現在は除湿機=衣類乾燥機

元々は室内の湿気を取り除くための家電だった、除湿機。最近は、洗濯物の室内干しに使用するケースが増えています。そのため、ほとんどの製品に送風や除菌、脱臭機能を搭載されています。「除湿機」「除湿乾燥機」「衣類乾燥除湿機」とありますが、同じ意味と考えてよいでしょう(ここでは、除湿機と記します)。

除湿機の種類

除湿機には3つの種類があります。

コンプレッサー式

コンプレッサーとは空気圧縮機のことです。取り込んだ空気をコンプレッサーで冷やし、湿気を水滴に変えて乾燥した空気を輩出します。エアコンの除湿機能と同じ仕組み。気温が高い夏に使うと効果的。

デシカント式

ゼオライト(乾燥剤)を使った除湿ローターで、取り込んだ空気の水分を吸収。それをヒーターで温めて気化させ、乾燥した空気を輩出します。ヒーターを使うので、1年中安定した除湿ができます。

ハイブリッド式

コンプレッサー式とデシカント式の機能を備えています。

除湿機3タイプのメリット・デメリット

次に除湿機3タイプのメリット・デメリットを見ていきましょう。

コンプレッサー式のメリット

除湿できる量が多いので、温度の高い梅雨時期から夏に有効。ヒーターを使わないので、電気代があまりかからず、室温の上昇が少ない。

コンプレッサー式のデメリット

気温が低いと除湿力が落ちます。特に冬の結露対策には不向き。コンプレッサーを内蔵しているので、本体サイズや運転音が大きくなりがち。

デシカント式のメリット

ヒーターを使用するため、1年中安定した除湿ができます。特に冬の結露対策に向いています。コンプレッサーがないので、本体サイズや運転音が小さめ。

デシカント式のデメリット

ヒーターを使用するため、電気代が高め。室温が上昇するので、夏場には不向き。

ハイブリッド式のメリット

コンプレッサー式とデシカント式の機能を備えているため、夏と冬で使い分けができる。

ハイブリッド式のデメリット

2つの機能を備えているため、本体が大きくなりがち。価格も高め(ただし、長い目で見れば、コストパフォーマンスは良い)

除湿機の選びのポイント

2つの機能を備えたハイブリッド式はお得に感じますが、本体がどうしても大きくなるため、置く場所にふさわしいか考える必要がありそうです。その他、水を溜めておくタンクの大きさ(大きい方が水を捨てる頻度が少ない)、お手入れのしやすさなども考えたいものです。

筆者は除湿機で洗濯物を干しています。天候に問わず洗濯物が乾くので、あって良かったとつくづく感じています。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認