オンライン会議を快適な「音」で行うには

コロナ禍で、一気に普及したオンライン会議。聞き取りやすく快適な「音」で行うための工夫をお伝えします。

ヘッドホンやイヤホンの選び方

在宅ワークが増えた昨今、生活音の入らない場所や防音の効いた部屋などを用意するのは、難しいもの。そこで必要なのは、ヘッドホンやイヤホン。

最近はノイズキャンセリング機能付きの商品が出ています。これを使えば、外の音を感知してそれを打ち消す信号を発しながら、会議の内容を聞き漏らしません。

ただ、どちらも耳を塞ぐので、蒸れたり耳が痛くなったりすることがあります。また、イヤホンの場合、耳の穴に入れるので外耳炎が発生しやすい恐れも。さらに、外の音が聞こえにくいので、来客や家族の呼びかけに気付かないこともあります。

骨伝導ヘッドホン

そんな悩みを解消するのが、骨伝導ヘッドホン。耳を塞がない上に、周囲の声がよく聞こえます。予想以上に聞き取りやすいようです。

ネックスピーカー

また、首に掛けるネックスピーカーもあります。耳に近いので、小さな音量でも聞き取りやすいのですが、音が漏れやすかったり、マイクと併用するとハウリングしたりすることが難点。

マイクの選び方

ヘッドホンにマイクが付随していると、マイクが口に近いので声を拾いやすいです。筆者は以前、相手がイヤホンだけを使用している会議に参加しました。その方はファミリーレストランにいたらしく、出入り口のピンポンの音が入ってしまうことがありました。

外付けマイクの場合、置く位置に注意をしてください。キーボードの手前にマイクを置くと、入力音を拾ってしまいます。

また、どちらの場合も服の襟などの摩擦音、息を吹きかける音が出ると聞こえにくいので、マイクスポンジやフィルターで防ぎましょう。

最近は、スマホでオンライン会議に参加する方も多いでしょう。そのときに、マイク部分を手で塞いでいないか注意してください。機種によってマイクの位置や数は異なりますが、メインマイクは大抵底面にあります。スマホスタンドを使うと、手が疲れないし、画面がブレないので見やすくもなります。

事前に音声チェックを

特に自分がホストになって複数の人と会議を行う場合、心配ならば親しい人に事前にチェックしてもらうのもひとつの手です。もちろん音だけでなく、画面の見え方なども確認しましょう。

筆者は、ワイヤレスのヘッドホンを使っています。片耳タイプなので、周囲の音が聞こえにくいことはありません。マイクが付いているので、周囲の音が入ることもありません。ただ、ワイヤレスのため、こまめに充電をしたり、Bluetoothが繋がっているかを、会議の事前に確認をしたりしています(と書きつつ、失敗したことがあります)。

何事も事前の準備が大切ですね。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認

OSCAR HOMEでは「家を建てる」と「家を買う」のどちらもご提案しています。

家を建てたい 家を買いたい
CLOSE