長期優良住宅と住宅性能表示制度の違いとは

こんにちは、オスカーホーム工事チームの千葉です。今回は「長期優良住宅制度」と「住宅性能表示制度」の違いについて、ご説明いたします。

 

長期優良住宅と住宅性能表示制度の違い

長期優良住宅認定制度とは

2009年(平成21年)6月に施工された長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく制度です。

以前の一般住宅といえば「スクラップ&ビルド型」とよばれ、簡単に言うと「古くなったら新しい家を建てればいい」という概念に基づいて新築住宅を建てていました。

長期優良住宅認定制度は「ストック型」とよばれ、長く住み続ける家づくりをしようと設けられたものです。

住宅を解体する際に発生する廃棄物の量や、環境対策にもなるというメリットがあります。建て替えを繰り返すと、廃棄物が出るというだけでなくその都度、高額な建築費用が発生します。つまりは、環境にも経済的にもやさしい暮らしを実現することを目指して生まれたのが、長期優良住宅認定制度なのです。

住宅性能表示制度とは

2000年(平成12年)4月に施工された住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づく制度です。品確法は、以前のブログでも紹介した3つの柱で構成されています。

1 新築住宅の基本構造部分の瑕疵担保責任期間を10年間義務化
2 様々な住宅の性能をわかりやすく表示する住宅性能表示制度を制定する
3 トラブルを迅速に解決するための指定住宅紛争処理機関を整備すること
※一般社団法人 住宅性能評価・表示協会 公式サイトより

この文面だけですと、長期優良住宅は品確法の9年後にできたということした頭に入ってきませんね。もう少し掘り下げて説明します。

基準の違い

長期優良住宅の場合の基準

1 劣化対策 劣化対策等級3かつ構造の種類に応じた基準
2 耐震性 耐震等級2または、免震建築物であることなど
3 維持管理・更新の容易性 維持管理対策等級3
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装や設備の維持管理がしやすい措置をする
4 省エネルギー性 断熱等性能等級4
必要な断熱性能等の省エネルギー性が確保されていること
5 可変性(共同住宅と長屋に適用) ライフスタイルの変化に応じて間取りなどの変更ができるような対策
6 バリアフリー性(共同住宅に適用) 高齢者等配慮対策等級3(共有部分)
将来、バリアフリー対策ができるようにスペースを確保
7 居住環境 周辺の景観と調和、地域の計画に沿っているなど
8 住戸面積 床面積の合計が75㎡以上であること
9 維持保全計画 将来を見据え、定期的な点検や補修に関する計画がされていること
10 災害配慮 災害のリスクのある地域においては、リスクの高さに応じて対策をすること

住宅性能表示制度の評価基準

1 劣化の軽減
2 構造の安定
3 維持管理・更新への配慮
4 温熱環境
5 空気環境
6 高齢者等への配慮
7 防犯
8 火災時の安全
9 音環境
10 光・視環境

住宅性能表示の【劣化対策等級】・【耐震等級】・【維持管理等級対策】・【断熱等性能等級】は長期優良住宅の認定基準としても取り入られています。この中の必須項目である①②③④の基準を超えていれば、住宅性能評価書を取得することができます。

税金などの優遇措置

まずは、住宅借入金の税金の特別控除に優遇措置があります。

一般住宅の場合

<2023年までに入居>
借入限度額 3,000万円
住宅借入金等特別控除–最大控除額 273万円 (3,000万×0.7%)×13年

<2025年入居>
借入限度額 2,000万円
住宅借入金等特別控除—-最大控除額 182万円

長期優良住宅の場合
<2023年までに入居>
借入限度額 5,000万円
住宅借入金等特別控除—-最大控除額 455万円(5,000万×0.7%)×13年

<2025年入居>
借入限度額 4,500万円
住宅借入金等特別控除—-最大控除額 409,5万円(4,500万×0,7%)×13年

親などからの住宅資金贈与の非課税枠
一般住宅の場合 非課税枠が500万円
長期優良住宅  非課税枠が1,000万円

地震保険に耐震等級割引があります。
耐震等級3 50%割引
耐震等級2 30%割引
耐震等級1 10%割引

ここまで足早に話をしてきましたが、住宅借入金の限度額も増えることがわかります。

この長期優良住宅認定のルールは、昨年(2022年4月)に一部改訂がありました。

  • 断熱等級の改訂(こちらは2022年10月から新たに7段階となりました。)
  • 住宅性能表示の等級5(UA値 0.60以下 ※6地域の場合)
    ※簡潔にお伝えすると、ZEH住宅と同等レベルの断熱性能にしなさいというルールです。
  • 一次エネルギー消費量性能(こちらは2022年4月から6段階となりました。)
  • 住宅性能表示の等級6
    などと、より厳しいルール設定となりました。

いろんな所でルールの改訂が起きているので、日々勉強をしなければならないと感じます。詳しい内容については、オスカーホームの営業担当迄お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認