家の照明を考えよう。照明の基本的な種類

家づくりの最後は一番楽しい「内装」づくり!今回は、主な照明の種類「一室複数灯」と「ダウンライト」の効果的な使い方を紹介します。

居住空間の演出にピッタリな「一室複数灯」

明かりを使って室内の演出をする場合、空間に広がりをもたせることが大切です。そこでおススメなのが、1つの部屋に1つの明かりではなく、全体を照らすシーリングライトに加えて小型のライトを複数組みあわせる手法です。

image002

複数のライトを組み合わせる一室複数灯

これなら、必要な時に必要な場所を点灯することで、複数の空間を演出できる上、1つの明かりよりも部屋に広がりを出すことができます。小型サイズのダウンライトなら、照明器具の存在感を抑え、光だけが得られます。

色々ある明かりの種類

視野にあかりが入り、華やかさが強調されるブラケット、スポットライト、手元を明るくするペンダント。コンセントさえあれば配線の心配もなくどこにでも置ける卓上スタンド、フットライト、フロアスタンド、といった用途に合わせたあかりの組み合わせで、同じ空間でも、団らんの明かり、夜の明かり、くつろぎの明かりを使い分けることができます。

また、すべての明かりをつけるのではなく、その場の状況に合わせて数個の明かりをつけること、明かりによって電球の色を変えるといった演出方法もあります。

スッキリさが空間づくりで人気のダウンライト

シーリングライトなどの存在を主張しないスッキリとしたデザインと明るさ感をアップすることもできるなど、おしゃれな空間づくりの必須アイテムとなったダウンライト。配線時に配慮したいのが部屋の広さとライトの数です。

image001

主流となったダウンライト

8畳の広さの場合なら1室6灯を基本的に考え、スイッチの回路分けをすることがポイントです。常に居るスペースや手元を照らすものと、空間を演出するものを使い分けられるよう、少なくても2回路のスイッチをつくり、つける、消すという切り替えをできるようにすれば、空間演出面でも、省エネ面でも有効です。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認