被害予想の目安として注目される「ハザードマップ」の活用

広い範囲で甚大な被害をもたらした今回の西日本豪雨。改めて我が国と自然災害は切り離すことができない現実を思い知らされました。

西日本豪雨で洪水氾濫した地域がハザードマップと重なっていたということで、注目を集めている「ハザードマップ」。ハザードマップは、そんな自然災害が身の回りに発生した際に、予想される被害を示した特殊な地図です。ハザードマップを活用することによって、災害発生時に迅速かつ的確に避難することに役立ちます。

福井市のゆれやすさマップ(福井市HPより)

 

ハザードマップとは

自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものである。 予測される災害の発生地点、被害の拡大範囲および被害程度、さらには避難経路、避難場所などの情報が既存の地図上に図示されている。>国土交通省ハザードマップポータルサイト

ハザードマップの種類

ハザードマップは内容に応じていくつかの種類があります。

  • 河川浸水洪水
  • 土砂災害
  • 地震災害
  • 火山防災
  • 津波浸水、高潮

ハザードマップで分かること

  • 被害の予想範囲、程度
  • 危険箇所
  • 避難場所
  • 避難路
  • 防災関係機関(役所、消防、警察、病院など)の位置

いざ災害が起きた時、慌てず行動するためにも、お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトなどから防災マップやハザードマップを入手し自分の住んでいるエリアはどういうところなのか、また災害時どう行動すべきなのか。危機管理意識を高めるためにも、この機会にハザードマップで確認しておきましょう。

危機管理意識を高めるためにできること

また、普段から次のような点を家族間で話し合う事も大切です。

  • 避難場所、避難経路
  • 家族との連絡方法(連絡先)
  • 非常時の持ち出し品
  • 数日間の食糧、水の備蓄 等

豪雨、津波、火山噴火など、災害の種類によって安全な避難場所が異なります。それぞれの災害をイメージして、どのように行動すれば安全に避難できるか家族そろってこの機会に考えてみてはいかがですか?

そしてこれから家を建てようと考えている方も、自分の住みたい地域は、自然災害の面でどんなリスクがあるか、事前に危険度が把握できれば、備えを図ったり、保険に入るなどの対策を講じられるので、必ずチェックをすることをおすすめします。

その他関連ブログ記事

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認