年末大掃除の心得~なぜ大掃除をするのか?~

こんにちは、オスカーホーム営業支援室です。

年末と言えばクリスマスやお正月の準備などイベント、仕事も慌ただしくなる時期なのになぜ大掃除?日頃の掃除で良いのでは?と思う人もいるはず。

そもそもなぜ大掃除をするようになったのでしょうか?今回は大掃除の由来をお伝えしたいと思います。

大掃除の由来は「煤払い(すすはらい)」

昔の家の台所は今のようなガスやIHなんてありませんでしたね。昔はかまどや囲炉裏で料理をしていたので、家じゅうが煤だらけになっていました。そこで煤を払うことが掃除の象徴になっていました。

一般的には煤払いをする日は12月13日としていました。江戸時代に江戸城で煤払いを行っていたことが、一般庶民にも広がったそうです。

なぜ12月13日なのか?

旧暦の12月13日は婚礼以外万事に大吉の鬼宿日(きしゅくにち)と言い、吉日なのです。吉日に大掃除(煤払い)をする理由は、煤払いとは単なる掃除ではなく、新年を司る年神様を迎える神聖な清め行事だったのです。

“払う”という言葉には清めるという意味があります。

大掃除は“けじめ”

“ハレとケ”という言葉があります。ハレはお正月や成人式、お祭りなどの非日常。ケは普段の日常になります。ハレの日の中でもお正月は大切な行事です。

お正月のお雑煮のお餅は魂の象徴とされていました。昔はお餅を食べることで魂を更新する(パワーチャージ)大切な時期とされていました。お正月は特別な気持ちになるのはこのような文化があるからです。

トイレを掃除すると金運が上がるとか、玄関をきれいにすると運気が上がるなど、今でも掃除をするとよいことがあると言われています。

その掃除の極みは大掃除なのです。お家の一年の汚れをきれいにすることで、年神様が沢山の幸運を授けてくださると言われています。大掃除はめんどくさい、普段の掃除で良いと思われていた方、大掃除は単なる掃除とは違うことがお分かりいただけましたでしょうか。

是非、ご自身で納得のいく大掃除をして、気持ちのよいお正月をお迎えください。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認