冬場のバスルーム、快適に過ごすには。寒さとお掃除対策

冬場、暖かいお風呂に入るのは至福の時間。今回はより快適に過ごすために、寒さとお掃除対策をお伝えします。

バスルームの寒さ対策

冬の入浴時、バスルームに入った瞬間「ヒヤッ」とした寒さに、遭遇しませんか。ヒートショック現象※につながる心配があるので、解決したいものです。

※急激な温度の変化で、血圧が乱高下したり脈拍が変動したりする現象。冬場に多発する。

窓からの冷気

浴室の窓は換気に必須ですが、閉めていても隙間から冷気が入り、温度を下げる一因となります。

おススメは、プラスチック段ボール。引っ越しの際に、養生材として使われています。厚さ2~3㎜のものを窓枠より少し大きめにカット。四隅は防水テープでふさぎます。春になったら処分して、肌寒くなったときに新しいものに張り替えます。これで、外からの冷気をシャットアウト!

洗い場の床

筆者は入浴前、洗い場の床に浴槽のお湯を掛けます。床の冷たさが、緩和されます。

もっとしっかり対策したい場合は「風呂マット」「洗い場マット」を敷きましょう。断熱効果だけでなく、転倒した際の衝撃を緩和する働きもあります。大きさも素材もさまざまなので、各家庭に合ったものを選びましょう。

使用後は、カビの発生に注意。表面をすすいで壁に立てかけて乾燥させます。

換気扇は入浴中オフに

換気扇も冷気の原因です。入浴前や入浴中はスイッチオフに。カビ予防には有効なので、入浴後はオンにすることを忘れずに。ただ、真冬はとてもオンにはできませんけどね。

入浴剤使用時の注意点

冬は特に入浴剤を使用して、ゆっくり温まりたい方も多いでしょう。しかし、使用後のお手入れには注意が必要。
「追い炊き」タイプの風呂釜は、湯垢とともに入浴剤の成分も配管部分に溜まり、腐食や劣化の恐れも。追い炊きをせずに、冷めたら湯を足すようにしましょう。

入浴剤使用時の風呂釜のお手入れ

入浴剤を頻繁に使う場合、配管のお掃除は専用の洗浄剤を使用して、こまめにしましょう。

ここで一工夫。残り湯を追い炊きして掃除をしますが、その際、洗面器や風呂イスなどの小物もお湯につけこんで2~4時間放置。スポンジで軽くこすると、石けんかすなどの汚れが落ちやすくなります。ちなみに、残り湯は洗い場の床や壁にも利用できます。最後にシャワーですすげば、完了。

一工夫して、お風呂の時間をより快適に過ごしたいですね。

お問い合わせはこちらから 「どんな家がいいんだろう」「何から始めればいいの?」「見積もりをお願いしたい」「とにかくまずは見てみたい」に、私たちがお答えします。お気軽にご連絡ください。TEL 076-422-8489(平日:10:00~19:00)

※オスカーホームの対応エリアをお確かめください。対応エリアはこちらをクリックして確認